2011年10月23日日曜日

MacOSのGoogle Chromeで、キーボードショートカットを変更


最近MacBook-Airを購入したが、MacOS版のChromeは、Windows版やLinux版とキーボードショートカットが異なるので困っていた。
たとえば、
「ctrl + W : タブを閉じる」が「⌘ + W」に
「ctrl + L : Omniバーに移動」が「⌘ + L」に
なっているという具合だ。
これを変更しようと、キーボードショートカットの変更をうたうChrome拡張を各種インストールしてみたりしたがうまく行かず。
結局、次のようにして希望の結果が得られた。
システム環境設定 → キーボード → キーボードショートカット → アプリケーションにて、Google Chromeを指定して、「メニュータイトル」に任意のキーボードショートカットを割り当てればよい。
「メニュータイトル」というのがよくわからなかったが、メニューバーの「ファイル」、「編集」、「表示」などをクリックすると表示されるコマンド群のことだ。
たとえば、Chromeのメニューバーの「ファイル」をクリックしてみると、表示される項目の中に「場所を開く…  ⌘L」とある。これは場所をひらくという動作が ⌘Lというショートカットに割り当てられているということを意味している。そこで、「場所を開く…」というメニュータイトルに、「ctrl + L」を割り当てればよい。
設定後は、メニューバーの表示も「場所を開く… ^L」というふうに変更される。
なお、メニュータイトルはメニューバーに表示される文字列を正確に入力して指定しなければならない。たとえば「場所を開く…」の「…」は全角三点リーダーなので注意だ。

2011年6月16日木曜日

ThinkPad X61の冷却ファン交換 & ロゴシール貼り替え

X61の冷却ファンが「ゴロゴロ…」といった振動を伴うような騒音(音である以上、かならず振動なのだがイメージ)を発するようになったので、若松通商から保守パーツを取り寄せて交換した。
ついでにIBMロゴシールを買って貼り替えてみた。
このロゴシールだが、高い割に(天板とパームレストの2箇所=2枚セットで税抜500円)品質がかなり悪い。

全体的に安っぽいテカりがあり、特にピーチスキンの天板において浮いて見える。またロゴの輪郭もダルく、細部が潰れてしまっている。ThinkPadの箔押文字の質感も良くない。
手持ちの他のThinkPadに貼られている純正IBMロゴシール(?)と比較して明らかにパチものと言わざるを得ない残念な出来だ。






ところでこのロゴシール、若松通商が「あくまでシャレで」製造・販売しているのかと思っていたが、若松通用のショッピングサイトでは「メーカー = Lenovo」となっている。
これはいったいどういうこと?

2011年6月12日日曜日

elisp学習中①

Emacsを使い始めてから早1年が経つ。
最低限の作法は身についたと思われるので、次なる一歩を踏み出すため、elispの学習を始めることにする。
習作ではあっても実用性があるものとして、次のような文字列を簿記の教科書の例示のような仕訳フォーマット(?)に整形するプログラムを書いてみた。

資本金前期末残高 100000   関係会社株式  200000
資本準備金全期末残高 100000    少数株主持分 55000
利益剰余金全期末残高  50000                       
評価差額 3000                       
のれん 2000         

<実行結果>
                          




※等幅フォントでないと表示にズレが生じるので画面キャプチャを貼っている。

2011年6月6日月曜日

HHKB Professional JPをMacintosh Modeにした(ubuntu 11.04)

HHKB Professional JPを背面DIPスイッチで「Macintosh Mode」にしたら、

Fn+Esc → Power
Fn+A → Vol_Dn
Fn+S → Vol_Up
Fn+D → Mute

が使えるようになった。便利。

Fn+F → Eject は使えないようだが、ディスクドライブは去年壊れて以来取り外したままなので別にいい。

2011年5月2日月曜日

Ubuntu 11.04 で、iPhone上のアプリのファイルを操作できるようになった。

 Ubuntu 11.04にアップデートしたら、驚いたことにUSB接続したiPhoneの各アプリのドキュメントが読み書きできるようになっていた。


これは便利。
たとえばepwing辞書アプリに辞書ファイル(たいてい巨大)を転送するときは無線LAN(FTP)でトロトロやるしかなかったところ、USBケーブル経由なら10倍近いスピードで転送できる。
また、辞書アプリのブックマークや履歴をPCにコピーするのも簡単だ。

2011年4月21日木曜日

Emacs for iPhoneを試す






















メモ

jailbreak要。
Cydiaにhttp://gamma-level.com/cydia/を追加してインストールする。
一般的なiPhoneアプリのように単体では使用できず、別途ターミナルエミュレータをインストールし、ターミナル上で使用することになる。
iOSのソフトウェアキーボードにはモディファイアキーが無いので操作は大変辛い(ターミナルエミュレータの機能であるジェスチャによってモディファイすることになる)。
Bluetoothキーボードを接続したらもっと快適に使えるかもしれないが、持っていないので未検証。
iPadでも使えるようだが、持っていないので未検証。
日本語入力はできない(?)。
Emacs自体は真っ当に動いている印象。